三月後半のナンダカンダ
三月も余すところあと二日。今回は、毎度おなじみ袋公園の桜の便りを少しだけ。3月22日 東京で開花宣言が出たのが平年より9日早い17日だったので、この日、場所によっては見ごろになっていたかも知れません。しかし、袋公園の桜はまだ固いつぼみを閉じていましたが、500本に及ぶ桜並木の中に1本だけ花を付けているものがありました。これは、江戸彼岸(桜)[エドヒガン]...
View Article“砂漠のホタル” ShermanⅢc Firefly(アスカ改)⑤ : 車体上部の工作
アスカ・ニコイチの“なんちゃってボタル”は、前回までに下周りの工作を終えました。そして今日は、朝から曇天で時々小雨も降る生憎のお天気。なので、犬の散歩をサボって日がな一日、模型作りと相成りました。...
View Article“砂漠のホタル” ShermanⅢc Firefly(アスカ改)⑥ : 砲塔の工作Ⅰ
本日 11時40分頃、5月1日から始まる新元号 「令和」 が発表されました。今日は朝から良い天気で新元号の発表には相応しいと思っていたんですが、昼過ぎからは関東各地で天気が崩れだし、当地では5時頃から雷雨となりました。...
View Article“砂漠のホタル” ShermanⅢc Firefly(アスカ改)⑦ : 車体の追加工作
今朝も寒かったですね。当地の最低気温は1℃ で、かろうじてプラス。朝7時に目覚めたときの室温は9℃で、室温が一桁というのも久しぶりな気がします。...
View Article“砂漠のホタル” ShermanⅢc Firefly(アスカ改)⑧ : 車体の追加工作Ⅱ
今日は穏やかな一日でした。早めに出ていつもの公園へ向かったんですが、花見客が大挙して押しかけていて駐車場は満杯。新たな散歩コースを求めて、東総文化会館へ向かいました。 アスカ・ニコイチの“なんちゃってボタル”は、前回に引き続き、車体の追加工作をしておりました。 前回、大きな隙間ができ てしまった左側サンドスカー トの最前部。 よく見ると、スカート前部 のパーツ(白矢印)と黄矢印...
View Article花巡りの旅 2019 (Ⅰ)
昨日はまたも真冬並みの寒波がやって来て、寒い一日でしたね。東京では6℃台、当地でも7℃台(これって、昼過ぎの気温ですよ)。一日中冷たい雨も降って、本当に真冬の寒さでした。 4月の初旬は言わずと知れたお花見のシーズンなので、桜の便りなどを。3月31日(日)...
View Article“砂漠のホタル” ShermanⅢc Firefly(アスカ改)⑨ : フィギュアの選択
昨日は、好天に恵まれたものの北風が強かったので、ルナ の散歩はパスしてアスカのニコイチによる “なんちゃってボタル” の製作を進めました。今回は、フィギュアのチョイ当たりです。 「自他ともに認めるフィギュア嫌い(フィギュア下手とも言う)のモケジイが何故?」 と思われそうですが、これ↓をストックしていたのを思い出したんです。マスターボックス(MB)の“Commonwealth AFV...
View Article“砂漠のホタル” ShermanⅢc Firefly(アスカ改)⑨ : フィギュアの選択Ⅱ
フィギュアの選択とチョイ当たりは、まだ続きます。次は2人目、ローダー(装填手)装填手のショーン1等兵です。彼は、ローダーズハッチからちょっと顔を出しているぐらいでも良いかと思い、例のセット↓の中から左下のやつを選択しました。...
View Article“砂漠のホタル” ShermanⅢc Firefly(アスカ改)⑩ : 車体の組立終了
今日、当地では朝から雲に覆われて風も吹いていましたが、午前中は庭に固形の除草剤を撒きました。夕方からは雨との予報だったんで、庭仕事の後は愛犬ルナの散歩もパスして模型作り 。その結果、アスカのニコイチによる “なんちゃってボタル” は、車体の組立てを終了しました。アッサリ目のA2のリアビュー 砲塔のアップ。無線機ボッ クスの手前、黄線で囲った 部分の上下が未だ完全に 合っていませんが、削り合わ...
View Articleブログの引越し完了
最近、ヤフーブログのマイページに表示されるブロ友の数が次第に減ってゆき、昨日あたりから2人になってしまいました。「オ~イ、みんなどこ行っちゃったんだよぉ」 って、みなさんヤフーブログの終了に伴って早々と他のブログに乗り換えたんでしょうけど、なんだか、遠くまで遊びに行って置いてきぼりをくった子供のように寂しい気持ちになってきました。 ブログの引越しは、これまで、製作中の...
View Article